-
巳年守り本尊 普賢菩薩 紅梅
¥2,500
【巳年護り本尊】 普賢菩薩の札になります。 祈祷法要後に郵送をいたします。 タテ13.5㎝、ヨコ7.2㎝ 大法寺普賢菩薩は、平安時代に作成された東信地方最古の仏であり、国の重要文化財に指定されております。
MORE -
コピー:辰年守り本尊 普賢菩薩 白梅
¥2,500
【巳年護り本尊】 普賢菩薩の札になります。 祈祷法要後に郵送をいたします。 タテ13.5㎝、ヨコ7.2㎝ 大法寺普賢菩薩は、平安時代に作成された東信地方最古の仏であり、国の重要文化財に指定されております。
MORE -
巳年守り本尊 普賢菩薩 無地
¥2,000
【巳年護り本尊】 普賢菩薩の札になります。 祈祷法要後に郵送をいたします。 タテ13.5㎝、ヨコ7.2㎝ 大法寺普賢菩薩は、平安時代に作成された東信地方最古の仏であり、国の重要文化財に指定されております。
MORE -
絵馬 干支 巳
¥700
へびを描いた巳年の干支絵馬です。 縦9㎝、横14㎝、厚さ1㎝程度 木製
MORE -
絵馬 干支 辰
¥700
辰を描いた干支絵馬です。 縦9㎝、横14㎝、厚さ1㎝程度 木製
MORE -
辰年守り本尊 普賢菩薩 白梅
¥2,500
【辰年護り本尊】 普賢菩薩の札になります。 祈祷法要後に郵送をいたします。 タテ13.5㎝、ヨコ7.2㎝ 大法寺普賢菩薩は、平安時代に作成された東信地方最古の仏であり、国の重要文化財に指定されております。
MORE -
辰年守り本尊 普賢菩薩 無地
¥2,000
【辰年護り本尊】 普賢菩薩の札になります。 祈祷法要後に郵送をいたします。 タテ13.5㎝、ヨコ7.2㎝ 大法寺普賢菩薩は、平安時代に作成された東信地方最古の仏であり、国の重要文化財に指定されております。
MORE -
国宝70周年 記念法要祈祷札 大日如来
¥700
大法寺三重塔が国法指定70周年を迎えることから奉修される記念法要のお札になります。 諸般の事情により一般の方の法要へ参列は制限をさせていただくため、御希望者に加持祈祷に郵送をさせていただきます。 祈願文をお選びください。 タテ25㎝、ヨコ7㎝
MORE -
絵馬 干支 卯
¥700
うさぎを描いた卯年限定の干支絵馬です。
MORE -
元三大師(角大師)札
¥500
疫病退散の元三大師(角大師)札 角大師は、第十八代天台座主である良源元三大師が変化した姿とされております。 良源様は、比叡山延暦寺根本中堂の再建や、天台教学の興隆などの功績を残し、「天台宗中興の祖」として崇められております。 全国で疫病が流行した永観二年(984)、疫病浄滅のために鏡の前で良源様が禅定に入ると、鏡に骨ばかりの鬼の姿が写し出されました。その姿を御札に写し、各家の戸口に貼ったところ、疫病がたちまちに消えたとされております。 御朱印帖にも入るはがきサイズとしております。
MORE -
天然ひのき しおり
¥500
国宝三重塔と境内に咲く花々をデザインした御朱印帳用の「しおり」です。 大法寺の四季のなかでも特に人気の高い、さくら、あじさい、もみじを、御朱印帳にあわせて描いております。 天然ひのきを素材として利用しているため、独特のぬくもりと、ほのかな香りを楽しむことができます。 大きさは縦140m横45mと、大判御朱印帳に最適な大きさとなっております。 ※天然素材のため木目は商品ごとに異なります。
MORE -
オリジナル写経用紙
¥600
国宝三重塔と般若心経を書く絵写経用紙です。 A3サイズの和紙に薄く般若心経と三重塔が書かれており、直接なぞる形で写経することができます。 写経後に大法寺に郵送いただけましたら、御宝前にお納めいたします。 レターパックの場合は二つ折り、スマートレターの場合は四つ折りにて郵送いたします。
MORE -
絵馬
¥1,000
大法寺境内を描いたオリジナル絵馬です。 大きさは縦11センチ、横17.5センチ、厚さ1センチとなります。
MORE